[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なかなかオート化しないことについて、もしかしたらずっとこのまま?と思うこともある。
――たまに感じるタルパの違和感がある。春花がイエスマンになっている。
俺「~だよね」
春花「そうだな」
俺「~だと思うんだけど」
春花「それはちょっとちがうと思うぞ」
基本返事は一言で終わっている。まるで人工無能みたいだ。
会話はキャッチボールとはよくいう喩えだけど、これでは俺が全力投球した球を春花が高く弧を描いて投げ返している印象を与える。
ちゃんとキャッチボールを意識する。そのためには自分のことにばかりとらわれずに、色々な情報を様々な視野から見て、分析するように意識することが大事なんだろう。
――たまに不安に感じることがある。本当にタルパはいるのだろうか。
そういえば春花が夢に出てきたこと無いな。
せっかくだから夢に出てきてもらったら離脱の手伝いしてもらえないだろうかと密かに考えてるんだけど、なかなか夢に出てきてくれない。
前に一度だけ春花らしき存在?というかタルパみたいな存在の概念を夢のなかで意識したことがある。
うまく説明できないけど、夢のなかで
「あぁ、それなら俺にだって――――がいるもんね」
といったフレーズがあった。多分「――――」の部分にタルパのことが入ってる。
それきり音沙汰ない。これは自分の意識がまだ低いからなのだろうか。
タルパはいるのか、ということに関しては存在するのだろう。この前の透視の結果があるように。
ただそれはあくまで俺の持つ思念が見えただけだと推測している。
もしかしたら見えたイメージは自信から独立したタルパの個体なのではなく俺の頭の中にある不安定なイメージが見えただけなのかもしれない。
絵をかく、のは自分には無理だから、せめていろいろな既存の絵をよく見て、それを空間に映し出して、色々な動きをさせてみる。とにかく動かしてみる。
あんまり関係ないけど宮崎駿は魔女の宅急便を描くとき、女子高生のスカートを観察しまくったらしい。それでキキのスカートの動きにリアリティを出したらしい。
画像を見て、それを空間に反映させるだけで満足してしまっていた自分がいる。
それじゃあダメだからこそ、色々な動きを試してみよう。なんならスポーツの解説ビデオとかを参考にしてもいいかもしれない。
何事にも大事なのは続けること、問題点を見つけること、そして解決していくこと。
この3つのサイクルを続けるだけでもすこしは進歩が見られるんじゃないかと思う。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |