忍者ブログ

ろまぶろ!

春花と愉快な仲間たち(俺だけ)

TOP 初めに BBS リンク Tweet... 引越し先
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ビーチ(笑)でバカンス(笑)

 更新できなかった間、新島に行っていました。ずっとじゃないけど。

という訳で今回は旅の記録。
 
まず新島とは、

伊豆諸島の一つで三宅島より北、大島より南にある島。
くさやが有名。


で、新島には2泊3日で行ってきて、初日は海水浴、2日目はレンタサイクルに乗って島巡りをしてきました。3日目は帰っただけ。

その間に春花ともいろいろ会話することができたんでそれらも踏まえつつ旅の記録でもしようと思います。


P1010021.JPG

う、美しい……

一緒に行った友人が「ビーチはどこですか?」ておっちゃんに尋ねてたのがやけに印象に残った。
ビーチwwwおまwwwwwこんな田舎の海岸にビーチはないだろwww

ま、そういうのがナウでヤングなんでしょ。

海に行ったら行ったで、友人は砂浜に寝そべって日焼け。
オレはひとり勝手に泳いだり穴ほったり……てか海行ったら穴掘って遊ぶよね?え?遊ばない??

うん、海水浴に行ったのなんて久しぶりなんだ。最後に行ったのなんて中学生の頃だっただろうか。
久しぶりに海パンはいたもんね。

ハルカも水着仕様にしてまぁそれとなく遊びました。

――んでその帰り道。
オレ海パンにTシャツ。
春花水着のまま

俺「なんか着とくか。俺の上着だけど、いいよな」
春花「いいよ別に……臭くなければ」

(^ω^#)・・・ビキビキ

会話が調子良くなってきたらこれですかああそうですか。

もう春花なんて嫌いだああああああァァァァァァァ!
うそだああぁぁぁぁぁああああああすきだああああああぁぁああああぁぁぁぁぁぁぁあぁっぁ!!!




島内には思ってた以上にいろいろ観るところがあった。
レンタサイクルで島中を駆け巡るのはいい運動にもなったし様々な風景を見ることができた。

P1010006.JPG

ところでそのレンタサイクルだけど。
借りたはいいけどなんとなく不安な予感。

ブレーキの遊びが大きい。
そしてハンドルがグラグラする。
借りた直後はまだあまりぐらついてなかったから、まぁこのくらいはガマンできるだろうと気にせず乗り回していたけど、だんだんとひどくなっていって、昼過ぎくらいにはもうこれ手放しでも同じじゃね?みたいな状態になってた。

ブレーキも後輪かけるとキイキイとうるさいから前輪でかけるはめに。自転車でなくてもそうだけどこれ結構危ないんだよね。

このおんぼろ自転車にイライラしてきて、こいつには不名誉な「駄メイドロボ一号」の称号を与えてやった。ザマァwww

ところがこれがまた不思議なことに、名前付けると愛着が湧いてくるという罠。
ただのオンボロが「一生懸命頑張ってるんだけどどうしてもうまくいかないドジっ子」に一転。
不覚にも萌えた。少し。


駄メイドロボ一号の話題はこれくらいにしといて。

P1010015.JPG

淡井浦海岸。ここの海岸には淡井姫伝説なるものがあるらしく、

昔々漁師さんが錨をおろして漁をしていて、帰るときに錨を揚げようとしたらなぜか揚がらない。
不思議に思った漁師は潜って確認してみると、白い着物姿の女性が錨に腰掛けておったんだと。

こういう伝説は大好き。神話とか。俺もムカデになったしね。

近くには淡井姫神社もあった。


P1010005.JPG

モヤイ像。

モヤイ像といえば渋谷のハチ公と並んで有名な待ち合わせスポットだけど、実は新島出身。

てか左、体つき良すぎだろ!

こういうのが島の至る所にあった。





異常です。訂正。以上で旅行の報告を終わります。唐突ですが。
本当はもっといろいろ見たけど、そんなにたくさん書いても仕方ないからここまで。

新島は面白かったなぁ。もう一回くらいなら行ってもいいかもなぁ。

拍手[1回]

PR
*COMMENT-コメント-
▽無題
新島ってすごい綺麗な所なんですね、心が洗われそうです。
淡井姫伝説は面白いですね、伝承や伝説ってその土地土地で独特のものがあるので新鮮味があって楽しめます、ああいうのって結構現実にあった話が元にされている事も多いらしいですね、って考えると過去どんな事があったか興味が尽きませんよね。
△Re:無題
そうですね。伝説といえば私の地元にもコッチの山の大百足とあっちの山の白蛇が争ったっていうものがありましたけど、それも昔の豪族同士の領地争いが伝承化したらしいです。
歴史を伝えるためには口伝でしか手段がなかった時代には、子供も覚えやすいように物語にしたんでしょうね。
興味深い物語も聞けて、歴史も知ることが出来る。一口で二度美味しい気持ちですよね。
▽無題
新島ってはじめて知りました…;
楽しそうでいいなぁ
風景も綺麗だし、写真を見ているだけで楽しい!
私もそういうところに遊びに行きたいな~
駄メイドロボ一号みたいなのは怖いからパスだけれど
△Re:無題
良いリフレッシュにはなりましたね。
レンタサイクル借りてから結構たってガタが来始めたんで返すに返せなくなっていただけですけどね(苦笑)
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
 
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。
Secret:  ※チェックすると管理者へのみの表示となります。
■カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
■最新のつぶやき
■ブログ内検索
■暇つぶしにどうぞ
■プロフィール
HN:
しろま
性別:
男性
職業:
夢見るオッサン
自己紹介:
魔法の使えない白魔道士(FF的な意味で)。

たぶん魔法が使えるようになるにはあと8年くらいかかります。
んで魔法が使えない腹いせにタルパを作っています。

その他、自分の自己紹介やこのブログについてやタルパについてなどなどの詳細についてはページトップにあるリンク「初めに」を御覧下さい。
■カウンター
■アクセス解析
■メールフォーム